企業健診・生活習慣病予防健診corporate medical checkup &
prevention of lifestyle related diseases
企業健診(法定健診)
corporate medical checkup
定期健康診断とは、事業主が従業員の健康を保持するために、厚生労働省令で定める、少なくとも年に1回実施することが義務づけられている健康診断です。
健康管理は皆様が健康な生活を送るための重要な義務です。従業員の皆様の健康管理に当健康管理センターの法定健診を是非ご利用ください。
■定期健康診断(雇入れ健康診断)
検査内容 |
費用(税込) |
医師の診察 |
問診・身体診察 |
13,200円(税込) |
質問(問診) |
質問票(22項目) |
身体計測 |
身長、体重、腹囲 |
BMI |
循環器系検査 |
血圧測定 |
安静心電図(12誘導) |
眼科検査 |
視力検査(裸眼、矯正) |
耳鼻咽喉科検査 |
聴力(1000Hz、4000Hz) |
尿検査 |
糖・蛋白 |
血液検査 |
肝機能、脂質 |
血糖検査 |
空腹時血糖 |
貧血検査 |
赤血球数 |
ヘモグロビン |
呼吸器系検査 |
胸部X線検査(正面) |
健診の種類・対象者・費用について
■生活習慣病予防健診
主な検査項目 |
自己負担額 |
健診対象者 |
診察等 |
7,169円(税込) |
35歳~74歳の加入者ご本人(被保険者) |
身体計測 |
血圧測定 |
尿検査 |
便潜血反応検査
(ヒトヘモグロビン2回法) |
血液検査
(脂質・糖・肝臓・腎臓・貧血) |
胸部レントゲン検査 |
胃部X線 |
追加料金3,300円(税込)で胃カメラに変更可 |
心電図検査 |
|
眼底検査 |
79円(税込) |
医師が必要と判断した場合のみ実施する検査です。 |
■付加健診
(一般健診と合わせての受診となります)
主な検査項目 |
自己負担額 |
健診対象者 |
尿沈渣顕微鏡検査 |
4,714円(税込) |
1. 40歳の加入者ご本人(被保険者)
2. 50歳の加入者ご本人(被保険者) |
血液学的検査(血小板数、末梢血液像) |
生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH) |
眼底検査 |
肺機能検査 |
腹部超音波検査(5臓器) |
■乳がん検診
(一般健診と合わせての受診となります)
主な検査項目 |
自己負担額 |
健診対象者 |
問診 |
50歳以上 1,086円(税込)
40歳〜49歳 1,686円(税込) |
一般健診を受診する40~74歳の奇数年齢の女性の加入者ご本人(被保険者) |
マンモグラフィー |
■子宮頸がん検診
(一般健診と合わせての受診となります)
主な検査項目 |
自己負担額 |
健診対象者 |
問診 |
1,039円(税込) |
一般健診を受診する36歳から74歳の奇数年齢の女性の加入者ご本人(被保険者) |
子宮頸部細胞診(直採法)、
経腟エコー(無料) |
※20歳~38歳の奇数年齢の女性の加入者様ご本人(被保険者)は単独受診が可能となります。自己負担額1,039円(税込)。
お手続き方法(お申し込み)
-
ご希望する受診日をお電話にて予約お申し込み(直接来院によるご予約も可)
ご予約の受付をさせていただきますので「生活習慣病予防健診対象者一覧」をご用意の上、当健康管理センターまでお電話をお願いします。 電話0568-62-8246(直通)
-
当健康管理センターへ「生活習慣病予防健診対象者一覧」をFAX送信
「生活習慣病予防健診対象者一覧」に必要事項を(健診機関名、機関コード、予約日)を記入のうえ、当健康管理センターまでFAXをお願いします。 FAX 0568-62-7808(専用)
-
健診の事前案内書を当健康管理センターより発送
健診案内書、問診票、採便キットなどご指定の場所へ当健康管理センターより発送させていただきます。
-
健診当日
健診案内書をご確認の上、ご指定の予約時間に健康管理センター受付までお越し下さい。
-
健診の結果報告
ご指定の場所へ当健康管理センターより健診結果票を発送させていただきます。
-
保健指導の実施(健診当日)
個別面談(費用) 無 料
健診当日に今回の検査結果より特定保健指導に該当する方へ、面談のご案内をさせていただきます。
保健指導とは、健診結果から動脈硬化による脳卒中や心筋梗塞などになるリスクが高い方、中でも生活習慣の見直しにより、リスクが低くなる期待が大きい方が対象となります。 対象者は、「積極的支援」、「動機付け支援」、「情報提供」の3つに分類され、「積極的支援」「動機付け支援」に該当された方が特定保健指導の対象となります。 当健康管理センターの保健師による個別面談の指導を行います。